怒られているわけではありませんwww
朝方は少々肌寒いものの、昼頃にはちょっと動くと汗ばむようないい天気に。まさにカート日和。
本日は次週のレースに備えて多くの方が練習走行に来られていました。
我が家のメンバーもここに通い始めて1年。ほぼ皆さん顔見知りとなり居心地最高です。
前回雨天であまり走れなかった分、本日は走りこんで色んなセッティングを試してみます。
まずKT導入直後からちょくちょくカブっていたプラグを1番手落として8番にしてみます。
現状吸気をリストリクターで絞っていますが、焼け方を見ると8番が良い感じです。
下画像の1番目は「9番」、2番目が「8番」です。
気温が上がってきたら9番に戻してみてもいいかもしれませんね。
本日も先輩のK君に走行ラインを指導してもらいながら傍から見ていても良い感じで走っていましたが、なかなかタイムが出ず1分を切れません。
おかしいな….
59秒を切った時との最大の違いはタイヤですね。
SLJ同様1.0まで入れていた空気圧を思い切って0.75に下げてみたところ59秒台に突入。
更に0.5まで下げると本日のベストラップ59秒63を記録。
オトナの方やK君のようにうまいドライバーは固いユニリタイヤをスライドさせることができるんですが、ウチの新2年生ドライバーは腕力もないうえにまだまだ未熟なテクニックで走行スタイルは完全なグリップ走行です。
車重も軽いのでなおさらユニリを上手く温めることができていない、もしくはタイヤサイズが大きくなって上手くステアリングを操作できていないんじゃないかと思います。
次回SLJを持ち込んで検証してみます。
SLJでまた58秒台出たらどうしよう… 新品SLJ高いんですよね(´;ω;`)